ユウ・カジマの駆ったMSたち

ここでは、ユウ・カジマが搭乗したMSを紹介、解説しています。

 

陸戦用先行試作量産型ジム(第11独立機械化混成部隊仕様)
名称 RGM-79(G) 陸戦用先行試作量産型ジム
スペル GM GROUND TYPE
装甲材質 ルナ・チタニウム
頭頂高 18.0m
本体重量 53.8t
全備重量 66.0t
ジェネレータ出力 1,150kW
スラスター総推力 49,000kg
センサー有効半径 6,000m
武装(固定) ビーム・サーベル×2
武装(手持ち) 100mmマシンガン、ロケットランチャー、ミサイルランチャー、
180mmキャノン、ビーム・ライフル、シールド、他
備考 ユウ・カジマ、フィリップ・ヒューズ、サマナ・フュリスの3人はオデッサ作戦後に設立されたMS戦闘データ収集部隊、
「第11独立機械化混成部隊」に配属され、同時に与えられたこの機体に搭乗した。
地上では大気によるビームの減退効果が生じるため、武装は実弾兵器を中心に装備している。
(ただし、ビーム・サーベルは標準装備。)

後に量産されることとなったRGM-79 ジムよりも機動性が高く、
装甲材にルナ・チタニウムが用いられているため防御力も高い。

ただし、彼らの使用した機体は、RGM-79G ジム・コマンドであるとする説も存在する。
そのカラーリングは宇宙用のRGM-79GSのものであったとされるが、
第11独立機械化混成部隊はMS戦闘データ収集のために潤沢な物資補給が為されたとあるため、
後に補給によって部隊の手に渡ったものであろうとの推測が成り立つ。

ユウ・カジマはこの機体で暴走したブルー1号機を食い止め、襲い掛かるイフリート改を退けた。
このことからよほどの腕の持ち主か、よほどの運の持ち主であったのだろうと考えられる。
しかし、彼が運だけではなく、技術力を持ち合わせていたことは、後の戦闘データを見れば明らかである。

ユウ・カジマがこの機体で撃破、撃退したMS等は、
ザクII、ブルー1号機、ギャロップ、ドム、ハイゴック、ザクキャノン、イフリート改と実に多種多様である。

 

ジム寒冷地仕様(第11独立機械化混成部隊仕様)
名称 RGM-79D ジム寒冷地仕様
スペル GM COLD DISTRICTS TYPE
装甲材質 チタン・セラミック複合材
頭頂高 18.0m
本体重量 44.7t
ジェネレータ出力 1,250kW
スラスター総推力 60,000kg(15,000kg×4)
センサー有効半径 5,790m
武装(固定) 頭部バルカン×2、ビーム・サーベル
武装(手持ち) ブルパップ・マシンガン、ハイパー・バズーカ、180mmキャノン砲、ミサイルランチャー、ビーム・ガン、シールド
備考 事故により暴走したRX-79BD-1と交戦した第11独立機械化混成部隊は壊滅的な被害を受けた。
記録ではアフリカのジオン公国軍基地の夜襲の際の被害とされているが、
9名中5名死亡、1名重傷、損耗率55%以上という数字はたった1日での記録とは思えず、
やはりRX-79BD-1の存在を隠したがった上層部による記録操作によるものと考えるべきであろう。

RX-79BD-1との交戦で機体を大破させた第11独立機械化混成部隊のメンバーは、
地中海沿岸の連邦軍基地(ジブラルタル基地との説あり)にて本機を受領する。
その際、ジオン公国軍の襲撃に見舞われ、本機にて緊急出撃したという記録が残されている。
本機は、ブルー1号機との交戦によって壊滅状態に陥った際、
第11独立機械化混成部隊の司令官であるロゴージン大尉が、上層部との交渉(裏取引)によって獲得したものと考えられる。

 

ブルー1号機
名称 RX-79BD-1 ジム・ブルーディスティニー (ブルーディスティニー1号機)
スペル GM BLUE DESTINY
BLUE DESTINY UNIT 1
(英字表記は2種類存在)
通称 ブルー1号機、「蒼い死神」
装甲材質 ルナ・チタニウム
頭頂高 18.0m
本体重量 52.8t
武装(固定) 頭部バルカン砲×2、胸部ミサイル×2、胸部マシンガン×2、ビーム・サーベル×2
武装(手持ち) 100mmマシンガン、(ビーム・ライフル)、凸型シールド
特記事項 頭部にEXAMシステム搭載。実験段階のマグネットコーティング処理も施されている。
備考 EXAMシステムの研究データ収集を行うため、その最適格者としてユウ・カジマが選ばれた。
というのも、ブルー1号機が暴走によって第11独立機械化混成部隊に襲い掛かった際、
この機体に決定的なダメージを与えたのがユウ・カジマだったのである。
それを知ったアルフ・カムラ大尉は、レビル将軍直属の実験機関という権威を利用し、
強引に第11独立機械化混成部隊をEXAM搭載MS実験部隊に仕立て上げてしまう。

この背景にはもう一つ理由がある。
今まで、第11独立機械化混成部隊はMS戦闘データの収集が主な任務であったが、
この時期に第13独立部隊がジャブローに到達し、彼らの濃密な戦闘データが回収されたのである。
そのため、第11独立機械化混成部隊がお払い箱となり、そこへアルフ・カムラがこの話を持ちかけたのである。

ブルー1号機の適格者として、パイロットの精神力の強さが求められる。
EXAMシステムはそのシステムの性格上、パイロットの精神に多大な負荷を強いる。
このため、パイロットの精神の限界は5分であるとされる。
システムの負荷に耐えられるだけの精神の持ち主、これが適格者として絶対の条件なのである。

実験は順調に進んでいたが、キャリフォルニアベース掃討作戦において、
ジオン公国軍のEXAM搭載MSイフリート改と遭遇し、交戦となる。
その際、イフリート改に決定的なダメージを与えるも、その代償としてブルー1号機も頭部を破壊される。
以後、1号機によるEXAMの実験は不可能となった。

余談として機体名称が「ブルーディスティニー1号機」と「ジム・ブルーディスティニー」の2つがあるが、
これは当初EXAMシステム搭載実験機が1機しかなかった際、「ジム・ブルーディスティニー」と呼称されていたものが、
2号機の完成、ならびに名称の登録の際に「ジム・ブルーディスティニー」から「ブルーディスティニー1号機」と改められたためである。
ゆえに、どちらの名称も間違いではない。

 

ブルー3号機
名称 RX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機
スペル BLUE DESTINY UNIT 3
通称 ブルー3号機
装甲材質 ルナ・チタニウム
頭頂高 18.0m
本体重量 52.8t
武装(固定) 頭部バルカン砲×2、胸部ミサイル×2、胸部マシンガン×2、ビーム・サーベル×2
武装(手持ち) 100mmマシンガン、ビーム・ライフル、シールド
特記事項 頭部にEXAMシステム搭載。実験段階のマグネットコーティング処理も施されている。
備考 本来、本機はブルー1号機、2号機の予備パーツとして使用される予定であり、実戦投入は予定されていなかった。
しかし、ブルー1号機を撃破され、ブルー2号機を奪われた当時、
連邦に残されたEXAM搭載MSはブルー3号機しか存在しなかった。
そこで急遽機体を組み上げ、実戦に投入されることとなった。
クルスト・モーゼス博士の手に渡る前に博士が死亡してしまったため、ブルーの塗装はされていない。

装備やバックパック等が宇宙戦仕様に変更されているが、1・2号機と決定的な性能の差はない。
宇宙空間戦闘を想定しているため、ビームライフルを標準装備している。
しかし、地球上では大気によるビーム減退効果を鑑み、やはり100mmマシンガンを装備している。

ニムバス・シュターゼンの駆るブルー2号機とサイド5宙域で交戦となり、両者とも互角の戦いを繰り広げる。
結果、ユウ・カジマは辛うじてブルー2号機を撃破するが、
ブルー2号機の自爆に巻き込まれ、ブルー3号機も大破してしまう。
奇跡的にユウ・カジマは救出されたが、ブルー3号機は回収されることなく、今も宇宙空間を漂っている。

 

ジム
名称 RGM-79 ジム
スペル GM
装甲材質 チタン系合金
頭頂高 18.0m
本体重量 41.2t
ジェネレータ出力 1,250kW
スラスター総推力 55,500kg
武装(固定) 60mmバルカン砲×2、ビーム・サーベル×2
武装(手持ち) ビーム・スプレー・ガン、バズーカ、シールド
特記事項 バズーカ、ビーム・サーベル2本装備は一部の隊長機クラスの機体のみ。
備考 ブルー2号機の破壊に成功したユウ・カジマたちは、そのまま星1号作戦に参加することとなった。
その際、ユウ・カジマたちに与えられた機体はジムであった。
彼らはこの後のソロモン、ア・バオア・クー両攻略作戦にも、この機体で参加し無事に帰投している。
(近年では、ア・バオア・クー戦においては、RGM-79GS ジム・コマンドに搭乗したとする説が有力である。)

余談だが、ソロモンやア・バオア・クーでの戦いにおいては、
RB-79 ボールで出撃した連邦兵士も数多くおり、ジムを与えられたユウ・カジマたちは恵まれていたと言える。

 

ジム・コマンド(ユウ・カジマ専用機)
名称 RGM-79GS ジム・コマンド
スペル GM COMMAND SPACE
装甲材質 チタン・セラミック複合材
頭頂高 18.0m
本体重量 44.6t
ジェネレータ出力 1,390kW
スラスター総推力 74,000kg(21,000kg×2、16,000kg×2)
センサー有効半径 6,000m
武装(固定) 頭部バルカン×2、ビーム・サーベル×2
武装(手持ち) ビーム・ガン、ハイパー・バズーカ、シールド他
備考 ア・バオア・クー攻略戦においてユウ・カジマに配備された機体は、
胸部装甲を蒼く塗装されたRGM-79GS ジム・コマンドであったという説も存在する。
連邦軍内においてはパーソナルカラーを認められた例がないとの見解がこれまでは定説であったが、
今日では「踊る黒い死神」と公国軍に恐れられたリド・ウォルフ少佐は
自機を黒く染め上げていたとの例が確認されていることから、
突出したエースパイロットに限り、特例が許されていたのではないかと考えられる。
また一目でわかるエースの参戦は部隊の士気を高める効果も確認されており、
連邦軍内でもそれを狙った派閥も存在したのではないかと推測される。
本機も終戦間際までに50機以上の撃墜スコア(非公式)を誇ったエースパイロットへの特例だったのだろう。
ただし、本機がユウ・カジマ用にカスタマイズされていたのか、
量産機と全く同じスペックであったのかについての詳細はなく、議論が分かれるところである。

 

ジェガン(ユウ・カジマ大佐機)
名称 RGM-89 ジェガン
スペル JEGAN
装甲材質 チタン合金セラミック複合材
頭頂高 19.0m
本体重量 21.3t
ジェネレータ出力 1,870kW
スラスター総推力 67,100kg(12,700kg×1、9,200kg×4、8,800kg×2)
センサー有効半径 14,200m
武装(固定) バルカン砲、ハンドグレネイド×3、ビーム・サーベル
武装(手持ち) ビーム・ライフル、2連装ミサイルランチャー×2、シールド
備考 U.C.0093年、第2次ネオ・ジオン抗争(シャアの叛乱)において、ユウ・カジマ大佐が搭乗していたMSである。
大佐という階級ながら、有事の際には自らMSに搭乗してたびたび出撃したということから、
今日では88艦隊を始めとした地球軌道上付近の艦隊のMS隊隊長だったとする説が有力である。
本機も通常の量産機ではなくユウ・カジマ大佐専用機だった、もしくは専用機並のチューンナップが為されていたとする説もある。
近年、宇宙世紀0096年頃に特務隊用のRGM-89S ジェガン(特務仕様)の存在が確認されているが、
この機体の先駆けともいえる機体であったとする見解もあり、識者の間で議論の分かれるところである。

また、当時RGM-89 ジェガンは連邦軍内でも一部の装備優良部隊にしか配備されていない機体でありながら、
彼の部下にも多数のRGM-89 ジェガンが配備されていたということから、
ユウ・カジマ大佐は地球連邦軍内においてかなり厚遇されていたようだ。

ロンド・ベル隊によるアクシズ落下阻止失敗の報を聞き、これを食い止めるために艦隊を率いて出撃した。
ユウ・カジマ大佐自身もジェガンを駆り、落下するアクシズに取り付く。
その際、大気圏突入時に吹き飛ばされたネオ・ジオンのMSギラ・ドーガを助けようとその手を差し伸べるが、
残念ながらそのMSを救うことはできなかった。

結局、ユウ・カジマ大佐も突如巻き起こった何らかの衝撃によってアクシズから吹き飛ばされてしまうわけだが、
ロンド・ベル隊に所属するアムロ・レイ大尉がアクシズを地球への落下軌道からずらしてゆく様子を見て、
彼は14年前に見た光景、マリオン・ウェルチのことを思い出すのである。
このとき、彼の目の前には、蒼い宇宙(そら)が広がっていたという。

 

戻る